| 1. |
既設のフローリングの板の厚さを確認し(確認方法はこちら)、それと同じ厚みの耐水合板を用意します |
| 2. |
交換したいエリアを根太の真ん中が端に来る様に決めます。 |
| 3. |
耐水合板(写真1参照)を2で決めた大きさよりも少し大きくラフにカットしておきます。 |
| 4. |
合板を床に木ネジ等で仮止めします。(写真2参照) |
| 5. |
木で作成した丸ノコ用のカット定規も、床にビスで仮固定します。(写真3参照)(カット定規はこちらを参照) |
| 6. |
丸の刃の出し量を、丁度フローリング材のみ切って、根太は切らない量にしてカットしていきます。
(とは言っても、根太を1mmくらい切ってしまうのはやむなしですが。。)
この時ビスにあたらない様に、また既存のフローリング釘に当たらない様に注意します。 |
| 7. |
この様にカットすると、取り替える板は、丸ノコの刃の厚さの2倍分、小さくカットされます。 |
| 8. |
仮止めを外し、小さな穴を空け、写真4,5の様に外します。 |
| |
|
| |
|
| |
根太の位置が良く判らない場合や、少しづつ穴を大きくしていきたい場合は、上記3、4を省略して既存のフローリングと、交換する合板は別々にカットします。 |
| |
|